top of page

2021年

12月18日

手紙の発送、第3弾。11学部を対象に実施。

(法7、経7、芸術11、理工駿河台1、理工船橋1、商5、生産工8、工12、生物資源19、薬7、三茶6、計84)

12月11日、13日

学生会/学生自治会の創設を呼び掛ける手紙を、10学部に発送。

(法4、経9、芸術2、国際9、理工駿河台5、理工船橋4、商22、生産工17、工11、生物資源20、薬11、計114)

12月10日

「Abema Prime」に、日大現役生を代表して出演。ひろゆき(西村博之さん)とも意見交換しました。

朝日新聞配信ニュースに、コメントが掲載されました。

12月8日

全国紙4社に連絡。「学生自治会創設の意思があるか」「校友会と競技スポーツ部との癒着を断てるか」について質問してほしい

と要望した他、各学部への働きかけについて伝える。

12月6日

​5学部のサークルに対し、学生会/学生自治会の創設を呼び掛ける手紙を発送。

(法14、経15、芸術12、国際16、理工駿田台9、理工船橋9、計75)

12月2日

朝日新聞朝刊にコメントが掲載されました。

11月30日

日本大学理事長逮捕を受け、全16学部を対象にプロモツイート。

11月27日

連携している文理FDが、松戸歯学部学生会との協力を約束できた、と伺っています。

10月29日

歯学部学生会に、連携と指導を求めて連絡。

9月20日

教職員組合に、連絡と、これまでの活動報告。

9月12日

活動開始1周年を迎えました。

9月8日

東京地検特捜部の捜査に対し、

「大学の体質を改めるには、 学生会・学生自治会の創設が、 遠回りではあるが、一番正当で確実な方法である」

と意見表明

8月21日、22日

​全学部を対象にプロモツイート(未実施の8学部、先月実施の8学部、の2回)。当ページへのリンクを含めて投稿しました。

8月3日

Web会議(前期総会)。「前期の報告と、夏休み期間の活動について」「学内の公認団体との連携について」「オンライン・対面授業と、健康観察システムについて」「学園祭の実施見込みについて」など。

7月6日~15日

​8学部を対象とした広報ツイートを行う。在籍学部生よりはるかに多くの方にご覧いただき、幅広い方々から反応を頂きました。

4月6日

​学部FDと協力し、文理学部新入生向けの、オンライン相談会を実施。

4月5日

当サイトを公開。

​作成には、芸術学部と、文理学部の学生に協力いただきました。

出来が悪いなと思ったあなた… 制作にご参加ください!

© 2021 日本大学 学生会プロジェクト

bottom of page